アートの山道先生のお友達で、野菜のことを教えて下さる杉田先生が、そば打ちの小林先生を紹介してくださり、年中年長組でそば打ち体験に行ってまいりました。
初めてこねるそば粉。
意欲あふれるみなさん。
山道先生は、そば作りも出来るのです!サプラーイズ!
小林先生が、広げ方を教えてくださいます。
めんぼうで薄く、広げます。
集中!
そば包丁で切ります。
杉田先生と一緒に、上手に出来ました!
年長さんは自分で切ります!
ブラボー!
小林先生の奥様と、お友達の方も、そばをゆでてくださいました。
先にそばが出来上がった年長さん、小林先生たちと記念写真をパチリ。
小林先生自作のそば粉を作る機械も見せていただきました。
戦争に行かれた小林先生のお父様の遺品も展示されていました。
「これは昔の水筒です」
「どうして汚れていると思う?」
「戦ったから」
「僕の水筒より小さい」
「戦う時に、重いと戦えないからじゃない?」
子どもたちも当時の遺品を見ながら戦争のことを考える機会となりました。
自分で作ったおそばのお味は?
「おいしい!!!」
蕎麦湯もいただきます!
ほぼ全員の方が蕎麦湯を頂いていました。
「3杯おかわりしちゃった!」
という人もちらほら。
この機会を与えて下さったすべての方に感謝します。
園に帰ってからは、アフタースクールの方が杉田先生に野菜の植え方を教えて頂きました。
「では、やってみましょう!」
杉田先生に教えて頂いたことを思い出しながら、真剣に植えるみなさん。
丁寧に教えて下さる杉田先生。
子どもたちも、やってみたい!触りたい!
お水をあげて、
「早く芽が出てこないかな~♪」
「明日になったら大きくなるかな?」