今日は年長組にとって初めての「もりのようちえん」。朝からテンション高めの子どもたち☆昨年度までは年長組の友だちに「行ってらっしゃい!」と言っていましたが、今日からは「行ってきます!!」と言って張り切って出発しました!
バスの中でお礼拝をし、その後クイズ大会で盛り上がりました。道中、桜の木を見ながらお花見ドライブを楽しみ、グネグネ道を抜けたら、もりのようちえんに到着です!
到着すると、もりのようちえんの先生(なみなみ先生)が出迎えてくれました。元気よく挨拶をして、コテージに入ると、今までもりのようちえんで始まる活動にドキドしながら、先生の絵本を聞き、いよいよもりに出発です☆
今日の活動は、「もりのおとしもの だ~れだ」です。急な坂道を登って、もりに入るとすぐ、エビフライの形の松ぼっくりや、コケが生えた木、細長ーい枝を見つけてはすぐに袋に入れる子どもたち。見つけた葉っぱや松ぼっくりで変身!!「ミッキー!!」と言いながら楽しんでいる子もいました!!
見つけたもの全て宝物のように持ち帰っていますので、是非一緒に見てあげて下さいね☆
もりでたくさん見つけて、歩いた後は、美味しいお家の方の愛情たっぷりお弁当タイム☆今日は、もりのようちえんからコンソメスープもいただきました☆外で食べるお弁当の味は格別です!!お弁当のご用意ありがとうございました☆
次は6月開催です。雨具の用意も追加でお持ちください☆よろしくお願いします☆