家族の日(保育参観)

  本日はお忙しい中、家族の日(保育参観)にお越し下さり、誠にありがとうございました。朝から嬉しくてソワソワしていた子どもたちです。朝のクラス礼拝では、大勢の方々に見守られながら、聖句暗唱や賛美歌そして「主のいのり」を元気に神さまにお捧げしてくれました。

泉・光組(0,1歳児)は、広いお部屋での「紙コップロケット」の制作をお家の方とアットホームな雰囲気の中で楽しみました。お部屋中に優しい空気が漂い、乳児クラスらしいゆったりとした時間が流れていました。

 

歩組(2歳児)は、嬉しくてニヤニヤ笑ったり、緊張したりと色々な表現の子どもたちでしたが、制作の「紙コップロケット」は自分たちで絵やシールを貼れました!遊びでも盛り上がり“ロケット飛ばしっこトーナメント“にも発展!大いに盛り上がりました。

 

年少組(3歳児)は、朝から嬉しくてワクワクの子どもたち!「はちのじ風車」の制作は余裕を持って取り組め、保護者の方々と一緒に回して遊ぶ時間もたっぷりありました。高いところから飛ばすことにも挑戦!最後にお家の方々とさようならをする時には、悲しくて泣き出してしまう子も多く、まだまだ甘えたい3歳児らしいなーと感じました。

 

年中組(4歳児)は、クラス礼拝や歌の披露も元気いっぱい!保護者の方々に落ち着いたクラス礼拝の様子をしっかり見て頂きました。制作の「はちのじ風車」では、好きな絵をいっぱい描いてとてもカラフル!素敵なカラフル風車が完成しました!

保護者の方々も「楽しかったです!」との嬉しいお声を頂きました。

 

年長組(5歳児)は、照れている子もいましたが、喜びを全身で表現している子、ちょっと恥ずかしい子、ドキドキして緊張している子と、表現もいろいろありました。

クラス礼拝後の「はちのじ風車」の制作は、説明を聞いてどんどん自分でも挑戦していく姿は、さすが5歳児!

最後のプレゼント贈呈の時は、お家の方々に“ぎゅ~”っと抱きしめてもらい喜びにあふれた顔が可愛かったです。

 

どのクラスも、いつもとは違う雰囲気ではありましたが、家族の方々と過ごす貴重な取り組みが出来ましたことに、感謝いたします。

また、お仕事等の都合で参加できなかったみなさまもおられましたが、クラスの保護者の方々が一緒に関わって下さり、我が子だけでなくどの子にも愛を注いで下さる姿に感動しました。

 

これからも、子どもたちの笑顔があふれる教育・保育に教職員一同努めて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。